top of page
2023-01-08-09-46-04-571.jpg

お知らせ  ​お店の営業時間が12:00から17:00に変更になりました。

​お知らせと近況など

プレゼンテーション1_01.jpg
img20230916_14520617.jpg
FB_IMG_1691134849682.jpg

​新メニュー

※今井文庫には1台分の駐車場がありますが、利用されている場合もあり、事前にお問い合わせくださいませ。

公共の駐車場が2か所あります。マップのオレンジ  今井文庫には西環濠からの方が近いです。

今井町観光駐車場(48台)と今井西環濠広場駐車場(16台)です。

料金はどちらも同じです。30分無料、1時間まで200円、1時間半まで300円、2時間まで410円
最大の駐車料金が、¥510なので安心して観光出来ます。入場時間:午前7時~午後11時
出場時間:24時間可能 年中無休 ※紙半豊田記念館では見学料とともに駐車料400円で、ご利用

​できます。

「紙半豊田記念館」 内に​来客用駐車場を1台分借りました。以下は紙半豊田記念館駐車場までの画像です。

2023-01-07-09-43-04-606.jpg

2023-01-07-09-43-23-714.jpg

​➡

2023-01-07-09-44-04-315.jpg

​➡

2023-01-07-09-44-24-260.jpg

新刊本も販売いたします。

IMG_20230531_150638.jpg

​古本コーナーも充実してきました。

IMG_20220917_153131.jpg
2022-12-10-13-02-47-940.jpg

​河合酒造の店先の杉玉    新酒
​杉玉クッキーのモチーフです。

​岩波文庫をたくさん寄贈いただきました。

IMG_20230521_131711.jpg

​河合酒造さんの軒先に飾られている杉玉をモチーフにしたクッキー販売中

IMG_20221005_154151.jpg

​手作り品も販売しています。フェルトボールの雑貨です。

IMG_20220917_153146.jpg
IMG_20221206_105723_196.jpg

​昔の映画のパンフをストックしています。

20221206_104334049.jpg
parple_banner.jpg

​ぱーぷるに掲載されました。バーナー
​clickして下さい。リンクしています。

IMG_20230725_123307.jpg

​5/21 中庭で古本市を開催しました。

IMG_20230206_154054.jpg

​今井文庫がめざすコミュニティ

           

     家(家族)職場や学校(仕事)ともう一つの場所でありもう一つのコミュニティ。

     今井文庫はもう一つのコミュニティをつくることに向かってゆっくり歩いていきます。

     コミュニティはそんなゆるやかで、おだやかなところです。

     ゆっくりと本のページをめくる。ゆっくりとお茶を飲む。時間を忘れてゆっくりお話する。

     ゆっくりと本を眺める。ゆっくりと人と出会う。ゆっくりと買い物をする。

     そんな「急がないこと」をコンセプトとしています。ぜひ、ゆっくりお越しください。

​      ※「今井文庫」は一般社団法人サードプレイス今井「就労継続支援B型事業所こうぼ」

       が運営しています。

IMG_20230217_143333.jpg

毎日

IMG_20171224_111130.jpg

​                  管理者(施設長/店長)上田琢也

桃山学院高校卒。国立名古屋病院付属看護助産学校中退。平成14年~奈良県社会福祉事業団(社会就労センター・セルプ 就労B型事業所 サービス管理責任者)令和3年6月退職 。平成18年~NPO法人今井まちなみ再生ネットワーク理事長(~令和元年)橿原市PTA連合会会長、他。

 

​こうぼの地域活動(地域協働)R5.4月

​こうぼでは、地域での様々な活動に取り組んでいます。

IMG_20230511_122000.jpg

         蚊帳織ふきん

奈良県は昔から蚊帳織物が盛んな地域で、多くの織物工場もありました。近年、蚊帳の使用が少なくなり、蚊帳織を使った製品が多くつくられるようになっています。しかし、蚊帳織物の事業者は年々、少なくなってきています。私たちの事業所では、地域産業の活性化を目的として、近隣の事業者様からご縁をいただき、広陵町の事業所から蚊帳織布を仕入れて、今井町のお土産となる布巾を製作、パッケージング、販売しています。

​こうぼの地域活動(地域協働)R5.5月

IMG_20230521_131656.jpg
                              古本市の開催

5/21 今井六斎市のイベントがあり、今井文庫では中庭で古本市を開催しました。
在庫をクリーニングして、開催準備をしました。当日は、接客、呼び込みなど行い、たくさんの方に来ていただきました。

 

​こうぼの地域活動(地域協働)R5.6月

IMG_20230624_143534.jpg
                          古本の販売活動

今井文庫は、コミュニティ&カフェとともに古本を販売しています。地域の皆さんが身近に立ち寄り、本の出会いをもっていただけるようライブラリーの管理業務を行っています。
 

​こうぼの地域活動(地域協働)R5.7月

IMG_20230713_160229.jpg
IMG_20230423_140315.jpg
                 地域のお土産品を製作

今井文庫では、今井町をモチーフにしたお土産の販売や製作をして、地域の活性化に取り組んでいます。
 

​こうぼの地域活動(地域協働)R5.8月

                 地域のお土産品を製作②

今井文庫では、地域の歴史的なモチーフ活かしたお土産の販売や製作をして、地域の活性化に取り組んでいます。イベントでの販売を予定しています。
 
IMG_20230812_151203.jpg

​こうぼの地域活動(地域協働)R5.9月

IMG_20230916_143223.jpg
           コミュニティカフェの運営

今井文庫では、地域の住民の皆さんとともに、今井町を訪れる観光客の方へ、カフェを運営しています。地域活動の大きな柱となっています

​今井文庫の紹介

IMG_20220421_125636.jpg

まちづくり文庫事業
(ライブラリー・古本販売)
 

今井町の本、まちづくりの本、本を通じて、居場所となる場を提供します。

IMG_20220421_120540.jpg

​まちのえき(物販)

今井町のお土産や地域の物産、近隣の福祉事業者さんの物産の販売をします。

IMG_20220409_162233 (1).jpg

パフォーマンス文庫事業
​(情報発信)

地域の情報の発信や活動やパフォーマンスの場として今井文庫は活用できます。(準備中)

IMG_20180127_145557[1].jpg

17時-20時

毎日

​コミュニティカフェとまちのえき運営事業

橿原市空家等利活用再生事業の採択により、上記の事業に取り組みます。

​今井文庫の事業紹介

IMG_20220427_162508.jpg

1980年代から2000年代の雑誌

IMG_20220420_131515.jpg

​福祉事業者さんのお菓子やパンの販売

IMG_20220421_120540.jpg

​今井町のお土産

IMG_20220512_094346.jpg

地域福祉の活動紹介

IMG_20220427_162248.jpg

​まちづくり・今井町の本

S__94044165.jpg

伝統的な町家の改修 活用

今井文庫の蔵書紹介
​気軽に手にとって読んでください

IMG_20230828_102925-EDIT_edited.jpg

いい本がありますよ

鶴見俊輔の著作を

多く蔵書しています。

​今井文庫 ブログ

​今井文庫 事業所の外観

IMG_20230324_092548.jpg
bottom of page